概要
https://www.typescriptlang.org/tsconfig#include
"include": [
"src/**/*"
]
コンパイルする対象ファイルを記述します。
filesと目的は同じですが、include
ではワイルドカード(*
,?
,**/
)が使えます。
- * 0 個以上の文字に一致します(ディレクトリ区切り文字を除く)
- ? 任意の 1 文字に一致します(ディレクトリ区切り文字を除く)
- **/ 任意のサブディレクトリに再帰的に一致します
from https://www.typescriptlang.org/tsconfig#include
詳細
"src/**/*"
の場合は、src 配下のファイル全て(ディレクトリのネストが深くなっても再帰的に全て)がコンパイル対象になります。
拡張子を指定しない(*
のみ)、もしくは拡張子にアスタリスクを使用する(hoge.*
)場合、デフォルトでは下記の拡張子のファイルのみが対象になります。
.ts
.tsx
.d.ts
ただし、allowJsがtrue
の場合は、下記の拡張子も含みます。
.js
.jsx
filesもinclude
も指定しない場合、tsconfig.json
が置かれているディレクトリ配下の全ての TypeScript ファイル(拡張子が.ts
、.d.ts
、.tsx
であるファイル)のうち、excludeに含まれるファイル以外がコンパイル対象になる。